クラス案内・カリキュラム – 大阪 日本語学校 J国際学院
  • 大阪日本語学校 J国際学院 【クラス・カリキュラム】

クラス案内・カリキュラム 学習の流れの図



初級クラス
日本語の構造の理解・日本語でのコミュニケーションに必要な最低限の言語知識を学び、それを使って身近な話題についてコミュニケーションができることを目指します。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 日本語の構造の理解・日本語でのコミュニケーションに必要な最低限の文型(例:~しなければならない)を学習します。
(2)文字・語彙 漢字の基本的なルールを意識しながら、200字程度の漢字を学習します。
また、日本語の構造の理解・日本語でのコミュニケーションに必要な最低限の語彙(例:優しい、若い人)を学習します。
技能 (3)聴解 身近な話題についての会話(例:自分の食生活について)を、日本語学習者用に調整されたスピードで聞き、細部を聞き取る練習と大意を理解する練習をします。
(4)読解 身近な話題についての文章(例:自分の食生活について)を読み、大意を理解する練習をします。
(5)会話 身近な話題について(例:自分の食生活について)、一問一答形式の会話を続ける練習をします。
文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法
聴解/会話 聴解/会話 聴解/会話 聴解/会話 読解
※このカリキュラムは一例です。
中級クラス
話し言葉に限らず、書き言葉でもよく使われる、詳細な描写に必要な言語知識を学び、それを使って多様な話題についての説明ができることを目指します。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 話し言葉に限らず、書き言葉でもよく使われる、詳細な描写に必要な文型(例:~しないわけにはいかない)を学習します。
(2)文字・語彙 漢字の基本的なルールを意識しながら、300字程度の漢字を学習します。
また、話し言葉に限らず、書き言葉でもよく使われる、詳細な描写に必要な語彙(例:心が広い、若者)を学習します。
技能 (3)聴解 多様な話題についての説明(例:日本料理の特徴)を、ナチュラルスピードに近いスピードで聞き、細部を聞き取る練習と大意を理解する練習をします。
(4)読解 多様な話題について説明した文章(例:日本料理の特徴)を読み、文と文の関係を意識して、細部まで理解する練習をします。
(5)会話 多様な話題についての説明(例:日本料理の特徴)ができるように、わかりやすい構成を意識して話す練習をします。
(6)作文 多様な話題についての説明(例:日本料理の特徴)ができるように、わかりやすい構成を意識して書く練習をします。
文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 作文
読解 会話 聴解 読解 会話
※このカリキュラムは一例です。
上級クラス
書き言葉やフォーマルな場面での会話に必要な言語知識を学び、それを使って抽象度の高い話題について裏付けのある意見が言えることを目指します。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 書き言葉やフォーマルな場面での会話に必要な文型(例:~することを余儀なくされる)を学習します。
(2)文字・語彙 漢字の基本的なルールを意識しながら、500字程度の漢字を学習します。
また、書き言葉やフォーマルな場面での会話に必要な(例:寛容な、若年層)語彙を学習します。
技能 (3)聴解 抽象度の高い話題についての意見(例:食料自給率について)を、ナチュラルスピードで聞き、細部を聞き取る練習と大意を理解する練習をします。
(4)読解 抽象度の高い話題についての意見を述べた文章(例:食料自給率について)を読み、段落と段落の関係を意識して、細部まで理解する練習をします。
(5)会話 抽象度の高い話題についての意見(例:食料自給率について)が述べられるように、様々な視点から根拠となる情報を示すことを意識して話す練習をします。
(6)作文 抽象度の高い話題についての意見(例:食料自給率について)が述べられるように、様々な視点から根拠となる情報を示すことを意識して書く練習をします。
文字・語彙/文法 読解 文字・語彙/文法 読解 文字・語彙/文法
会話 聴解 作文 会話 聴解
※このカリキュラムは一例です。
特別進学クラス
国公立大学・有名私立大学や大学院への進学を目指す人のためのクラスです。
日本の大学等での授業の理解・レポート作成・発表のための日本語力と、教授やクラスメイトと意見交換をするためのコミュニケーション力を身につけます。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 日本の大学等でのレポート作成・発表のために、上級までに学習した表現(例:~しようと思う-~するつもりだ)を、正確に使うだけでなく、それぞれの表現の持つニュアンスを理解して、適切に使い分ける練習をします。
(2)文字・語彙 日本の大学等でのレポート作成・発表のために、N1・N2レベルの漢字語彙(例:改善-改良)を、それぞれの表現の持つニュアンスを理解して、適切に使い分ける練習をします。
技能 (3)聴解 日本の大学等での授業の理解のために、講義形式の話を聞いて、ノートテーキングの練習をします。
また、社会問題についてのニュース等を聞いて、理解する練習をします。
(4)読解 日本の大学等での授業の理解のために、論理的にやや複雑な文章を理解する練習をします。
(5)会話 面接でよく聞かれる質問を細分化し、繰り返し練習します。また、教授やクラスメイトと意見交換をするために、社会問題について意見交換をする練習をします。
(6)作文 日本の大学等でのレポート作成・発表のために、課題を整理する練習、論理的推論に基づく意見を述べる練習をします。
その他 (7)検定対策 日本の大学等の受験に必要な日本留学試験・日本語能力試験で高得点を取るために、練習問題に取り組み、試験の傾向を知るとともに、問題を効率よく的確に解くコツを掴みます。
文字・語彙 文字・語彙 文字・語彙 文字・語彙 文字・語彙
検定対策 検定対策 検定対策 検定対策 検定対策
読解 文法 読解 文法 読解
聴解 検定対策 会話 検定対策 聴解
※このカリキュラムは一例です。
ビジネスクラス
ビジネスクラスの動画
日本での就職を目指す人のためのクラスです。日本で就職した後で、情報収集、ビジネス文書の理解と作成、提案や交渉をするための日本語力と、業務を円滑に進めるためのコミュニケーション力を身につけます。
このクラスでは、求人情報の収集や企業の採用面接対策などの実践的な授業で、学ぶことができます。
J国際学院は、ビジネス日本語の授業に十分な実績と評価を有する日本語教育機関として、「日本語教育振興協会」が定める「日振協ビジネス日本語準拠プログラム登録事業パイロット校」に指定されています。
科目名 内容
日本語力 (1)ジャーナリズム読解 日本で就職した後で、情報収集、ビジネス文書を理解するために、新聞や雑誌の記事を読んで、よく使われる語彙・表現と、時事問題の背景を学習します。
(2)ニュースの聴解 日本で就職した後で、情報収集、ビジネス文書を理解するために、ニュースを聞いて理解する練習をします。また、興味のあるニュースについて発表し、それについてクラスで話し合う学習もします。
(3)BJT対策 ビジネス日本語能力を測るための指標として広く利用されている「ビジネス日本語能力テスト(BJT)」で高得点を取るために、練習問題に取り組み、試験の傾向を知るとともに、問題を効率よく的確に解くコツを掴みます。
日本社会/文化対応能力 (4)ビジネス会話 日本で就職した後で、業務を円滑に進めるために、ビジネスの現場でよく見られる様々な場面でのロールプレイを通して、コミュニケーション力を身につけます。また、日本で就職する上で知っておかなければならないビジネスマナーも身につけます。
(5)社会・文化事情 日本で就職した後で、業務を円滑に進めるために、日本の企業文化(例:仕事の範囲、休暇に対する考え方)を学習します。
社会人基礎 (6)就活ゼミナール それぞれの就職活動(例:自己分析、業界研究、企業研究、エントリーシート・履歴書の準備、面接対策)を進めます。それと同時に、実際に企業で活躍する人の講義を聴いたり、企業が抱えている課題の解決策を提案したりすることを通して、日本のビジネス社会について学習します。
就活ゼミナール
・キャリアガイダンス・実践プログラム
(面接対策)
(Field Study ほか
ビジネス会話 ジャーナリズム読解 ニュースの聴解 就活ゼミナール
・実践プログラム
(企業課題プレゼン)
社会・文化事情 BJT対策
※このカリキュラムは一例です。
マスタークラス

「外国人の上手な日本語」を「日本人の自然な日本語」に引き上げるためのクラスです。
正確に日本語が使えるだけでなく、流暢に、適切に日本語が使えるようになることを目指します。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 日本人のように適切に日本語が使えるように、上級までに学習した表現(例:~しようと思う-~するつもりだ)を、正確に使うだけでなく、それぞれの表現の持つニュアンスを理解して、適切に使い分ける練習をします。
(2)文字・語彙 日本人のように適切に日本語が使えるように、N1・N2レベルの漢字語彙(例:改善-改良)を、それぞれの表現の持つニュアンスを理解して、適切に使い分ける練習をします。
技能 (3)聴解 日本人のように適切に日本語が使えるように、社会問題についてのニュース等を聞いて、理解する練習をします。
(4)読解 日本人のように流暢に日本語が使えるように、新聞や雑誌の記事・エッセイ等を読んで、よく使われる語彙・表現と、時事問題の背景を学習します。
(5)会話 日本人のように流暢に日本語が使えるように、グループで取り組むタスクや、プレゼンテーションを通して、大量に日本語を話す練習をします。また、日本人のように適切に日本語が使えるように、相手との人間関係に応じて、適切なスピーチスタイル(例:敬語、くだけた話し言葉)を使い分けること、相手の気持ちを害さないように話す話し方(例:相手の意見を尊重した反論の仕方)の練習をします。
読解/会話 文字・語彙 読解/会話 文法 読解/会話
会話 聴解/会話 会話 聴解/会話 会話
※このカリキュラムは一例です。

夜間クラス

夜間初級の動画

日本で生活する上で必要な日本語を身につけたい人のためのクラスです。

夜間初級

日本語の構造の理解・日本語でのコミュニケーションに必要な最低限の言語知識を学び、それを使って身近な話題についてコミュニケーションができることを目指します。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 日本語の構造の理解・日本語でのコミュニケーションに必要な最低限の文型(例:~しなければならない)を学習します。
日本に住む外国人にとって身近な場面・話題から文型を学習し、習得を目指します。
(2)文字・語彙 漢字の基本的なルールを意識しながら、200字程度の漢字を学習します。
また、日本語の構造の理解・日本語でのコミュニケーションに必要な最低限の語彙(例:優しい、若い人)を学習します。
絵カードを使ったり、文脈の中で語彙の意味を理解したりすることで、語彙量を効率よく増やします。
技能 (3)聴解 身近な話題についての会話(例:自分の食生活について)を、日本語学習者用に調整されたスピードで聞き、細部を聞き取る練習と大意を理解する練習をします。
(4)会話 身近な話題について(例:自分の食生活について)、一問一答形式の会話を続ける練習をします。
※このカリキュラムは一例です。
会話
(「AAA」)
会話
(「AAA」)
聴解
(「歌の聴解」)
会話
(「AAA」)
会話
(「AAA」)
文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法 文字・語彙/文法
聴解/会話 聴解/会話 聴解/会話 聴解/会話 聴解/会話
※このカリキュラムは一例です。
夜間中級の動画
夜間中級
話し言葉に限らず、書き言葉でもよく使われる、詳細な描写に必要な言語知識を学び、それを使って多様な話題についての説明ができることを目指します。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 話し言葉に限らず、書き言葉でもよく使われる、詳細な描写に必要な文型(例:~しないわけにはいかない)を学習します。
日本に住む外国人にとって身近な場面・話題から文型を学習し、習得を目指します。
(2)文字・語彙 漢字の基本的なルールを意識しながら、300字程度の漢字を学習します。
また、話し言葉に限らず、書き言葉でもよく使われる、詳細な描写に必要な語彙(例:心が広い、若者)を学習します。
絵カードを使ったり、文脈の中で語彙の意味を理解したりすることで、語彙量を効率よく増やします。
技能 (3)聴解 多様な話題についての説明(例:日本料理の特徴)を、ナチュラルスピードに近いスピードで聞き、細部を聞き取る練習と大意を理解する練習をします。
(4)会話 多様な話題についての説明(例:日本料理の特徴)ができるように、わかりやすい構成を意識して話す練習をします。
※このカリキュラムは一例です。
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「できる大阪弁」)
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
※このカリキュラムは一例です。

※オリジナル教材盛りだくさん!
「ドラマの日本語~スクリプト~」「ドラマの日本語~語彙冊子~」「ドラマの日本語~文法冊子~」「3/2/1」「ロールプレイ」「話し上手♪聞き上手」「できる大阪弁」

夜間上級の動画
夜間上級
書き言葉やフォーマルな場面での会話に必要な言語知識を学び、それを使って抽象度の高い話題についての意見ができることを目指します。
科目名 内容
言語知識 (1)文法 書き言葉やフォーマルな場面での会話に必要な文型(例:~することを余儀なくされる)を学習します。
日本に住む外国人にとって身近な場面・話題から文型を学習し、習得を目指します。
(2)文字・語彙 漢字の基本的なルールを意識しながら、500字程度の漢字を学習します。
また、書き言葉やフォーマルな場面での会話に必要な(例:寛容な、若年層)語彙を学習します。
絵カードを使ったり、文脈の中で語彙の意味を理解したりすることで、語彙量を効率よく増やします。
技能 (3)聴解 抽象度の高い話題についての意見(例:食料自給率について)を、ナチュラルスピードで聞き、細部を聞き取る練習と大意を理解する練習をします。
(4)会話 抽象度の高い話題についての意見(例:食料自給率について)が述べられるように、様々な視点から根拠となる情報を示すことを意識して話す練習をします。
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「できる大阪弁」)
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
文字・語彙/文法
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
聴解/会話
(「ドラマの日本語」)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
会話
(「3/2/1」など)
※このカリキュラムは一例です。

※オリジナル教材盛りだくさん!
「ドラマの日本語~スクリプト~」「ドラマの日本語~語彙冊子~」「ドラマの日本語~文法冊子~」「3/2/1」「ロールプレイ」「話し上手♪聞き上手」「できる大阪弁」

電話番号06-6532-7480 お問い合わせはこちら
ページトップへ